介護のお仕事にチャレンジしてみよう

介護のお仕事にチャレンジしてみよう!

昨今、当社には介護施設からの求人問合せが多数寄せられていますが、その多くは無資格・未経験者歓迎のお仕事です。介護のお仕事は、資格や実務経験が必要で、容易に挑戦しづらいと考えられている方も多いと思いますが、当社では無資格・未経験からスタートされたスタッフが多数活躍されています。

介護ロボット等の最新設備を導入する施設も増え、また、スタッフの体力や年齢を考慮した役割分担も当たり前になり、日々、介護のお仕事は、肉体的に負担がかからないように進化しているようです。

介護のお仕事を経験されたことがない方も、下記のスタッフインタビュー等に目を通していただき、是非気軽にチャレンジしてみてください。


特集

今回は、50代になって初めて介護の仕事を始められた女性スタッフに、そのきっかけについてお話いただきました。

昨年の2月に、両親が長期入院を経験したことがきっかけで、介護業界に転身することを真剣に考え始めました。若い頃からずっと事務の仕事をしていて、上司からはFP(ファイナンシャルプランナー)の資格をとるよう勧められていましたが、仕事をこなしながら勉強をするには年齢的にも、気力体力的にもハードルが高く、試験も難しく覚えることも多いし厳しいなぁと感じていました。

そんな矢先の両親の入院で、万が一在宅で両親を看ることになった場合、今のままでは全く対応できないな…と、愕然としました。それで、入院中、看護師さんの仕事ぶりを見て、介護を学ぼうと思いました。

親の介護という、将来は必ずやってくる現実と、自分自身の将来の生活を考え、このままの事務職勤務だと60歳定年で、その後はどうやって暮らしていけばいいのか…?と、介護業界への転職までに半年ほど悩みました。

50代女性介護スタッフ

私が介護職のメリットとして考えた3つの理由

1

今からでもスキルを身につけられて、資格も頑張れば取れる。

2

万一両親を介護しなくてはならなくなった時に、準備万端、心に余裕をもって受け止めることができる。

3

介護業界であれば現役年齢が事務よりはるかに長い。スキルがあればどこでも雇ってもらえ、国も後押ししていて将来性がある。

以上のように、介護職の可能性を感じていましたが、転職には2つの大きな山を感じていました。

チャレンジインタビュー

とても不安でした。事務の仕事を辞めたはいいが、務まらなかったでは、戻るに戻れませんし…。本当に迷っていました。しかしながら、やってみると…

1つ目の山については、次の業務があるので立ち止まっている暇はなく、次第にクリアできるようになっていました。
2つ目の山は、びっくりする位、手順がちゃんと決まっていて、先輩達が体に負担の無い方法を教えてくれるので、腰への負担もなく問題はありませんでした。それと、「絶対に無理をしない!」と決めて始めたので、体格の良い男性などは男性職員に任せるなどして、無理なく対応できています。これはとても大切な事で、施設内では全職員が、各自の体力に応じて協力しあいながら行う風土があって、大丈夫でした。細く長く務めるならば無理をしない事!それが長続きの秘訣ですね!
~エピローグ~
自分の親にも将来起こるかもしれないことなので、今は、色んな介護シーンをできるだけ多く経験してみたいと考えられて、それがやりがいにもなっておられるようです。認知症をはじめとする様々な病気だけでなく、歳を重ねる事で起こる様々な体の変化やトラブルの一つ一つが、全てご自身のスキルアップになると、素敵な笑顔でお話しされていました。『今はそれがとても楽しいとのことです。』突然見舞われた親の長期入院というピンチではありますが、ご自身の転身のきっかけにされました。
トリビア
特集インタビューで登場いただいたスタッフも、介護のお仕事は腰に負担がかかることを心配されていましたが、「ボディメカニクス」という技術を活用することで、体にかかる負担を軽減することができます。難しい動作ではないので、是非、マスターしてみてください。
腰に負担がかかった女性

ボディメカニクス
ボディメカ二クスの基本姿勢
その①
両足を肩幅くらいに開いて立つ
柔道などの武道でもいわれることですが、お年寄りを抱えてたり介助する際は、肩幅程度に足を広げて行う習慣をつけると、腰に負担がかかりにくくなります。ちょっと意識するだけのことですので、是非心がけてみてください。
その②
低い重心姿勢
人間は、膝を曲げて重心を低くすることによって姿勢が安定し、もっとも効率よく体のパワーを発揮できます。特に筋力の少ない女性は、①と共に行ってみてください。介助の時だけではなく、重い荷物を持ったり運んだりする時にも是非意識してみてください。思いのほか楽になるはずです。

その③
相手の身体に近づく
相手の体を持ち上げる場合など、できるだけ相手の体に密着させて行ってみてください。できるだけ相手の体重を広い面積で受け止めれば、腰やひざなど、特定の部位に負担がかからなくなります。
その④
相手に体をまとめてもらう
物理の原理で、動かすものの大きさが小さいほど、動かしやすくなります。よって、寝ている方の向きを変える時は、胸の前で両手を合わせて、足を揃えて曲げてもらうなど、小さくまとめてもらってから動かすと楽に動かすことが可能です。

介護する女性
ボディメカニクスを応用した介助スキル
その①
寝ている姿勢から
起き上がってもらう時
仰向けで寝ている方に声掛けして、お腹の辺りを見てもらうようにしてください。そうすることによって、首から肩にかけて少し浮きますので、床との間にできたすき間に腕を差し入れ、基本姿勢③のとおり、相手の体に密着させると簡単に起こすことができます。
その②
椅子から立ってもらう時
椅子に座っている相手を抱きかかえて立ってもらおうと思いがちですが、ここでも基本姿勢④を応用します。相手に声掛けして、おじぎをするように体を前かがみにしてもらいます。そうすることで相手のお尻が少し浮くので、その状態で背中を支えれば簡単に立ってもらうことができます。

データ
未経験者OKの平均時給

冒頭でも触れましたが、各介護施設では、介護職の方の負担を軽減するために設備を導入したり、スタッフの個性や諸事情に合わせて無理なく長く続けてもらえるように職場改善に努められています。

4人に1人が65歳以上の高齢者となった今、人手不足と高齢化がすすみ、2025年には全国で約38万人の介護職が不足するという国の推計もあります。よって今後、ますます介護職のニーズが高まってきます。また、今迄はお給料が少ないことが指摘されていましたが、国も介護職の方々の給与改善に向けて取り組みを続けています。

最後に“未経験者OK”の介護スタッフの求人案件に基づいて、介護現場で働く方達のお給料についての調査データを載せておきます。施設に直接雇われる場合よりも派遣社員として働かれる方が相場は高いようです。

介護に携わる派遣社員と契約社員の給与