CADの資格
1.CAD利用技術者試験
実施団体: 一般社団法人 コンピュータソフトウェア協会
CAD利用技術者試験は、CAD業界で最も広く認知され、企業から評価の高い資格試験です。
(1)3次元CAD利用技術者試験
資格内容
機械系・製造系の3次元CADのオペレーション技能に加え、実務において最低限のコミュニケーションができるために、設計業務に関連する周辺知識(図面の読図能力や周辺知識)も問われる試験内容になっています。
1級
難易度:★★★
3次元設計の補助業務を担い、将来、設計者やオペレーターの管理業務を目指す方が合格者像とされています。
準1級
難易度:★★☆
3次元CADを学び、知識と操作の基礎的な部分を習得し、3次元設計の補助業務やオペレーターを目指す方が合格者像とされています。
2級
難易度:★☆☆
準1級、1級へのステップアップとしてだけでなく、関連製品の管理、営業等を担当される方も合格者像として想定されています。
受験対象者
1級
3次元CADシステム(製造系・機械系)を利用して、モデリング・設計・製図などの業務に従事して半年以上の実務経験がある方。受験資格: 2級合格者
準1級
3次元CADシステム(製造系・機械系)を利用したモデリング・設計・製図などの業務に従事することを目指す方、もしくは従事して間もない方。受験資格: 2級合格者
2級
3次元CADシステム(製造系・機械系)を利用したモデリング・設計・製図などの業務に従事する方、および3次元CADシステムの周辺業務に従事している方。受験資格: 特にありません
(2)2次元CAD利用技術者試験
資格内容
1級・トレース
難易度:★★☆
汎用系のCADシステムによる製図業務に特化した操作能力と知識を持ち、社員としてはもちろん、派遣業務や在宅業務を目指す方が合格者像とされています。
1級・建築
難易度:★★☆
建築系のCADシステムを操作できるだけではなく、設計の補助業務を担い、将来、設計者やオペレーターの管理業務を目指す方が合格者像とされています。
1級・機械
難易度:★★☆
機械系のCADシステムを操作できるだけではなく、設計の補助業務を担い、将来、設計者やオペレーターの管理業務を目指す方が合格者像とされています。
2級
難易度:★☆☆
1級の合格を目指す方はもちろん、設計や製図、CADシステムの販売等に従事する方が合格者像とされています。
受験対象者
1級・トレース
汎用系のCADシステムを利用し、主として2次元図面のトレース業務に従事し、半年以上の就学・就業経験を有する方を想定して行われます。受験資格:2級合格者および過去の1級合格者
1級・建築
建築系のCADシステムを利用し、主として設計・製図業務に従事し、1年以上の就学・就業経験を有する方を想定して行われます。受験資格:2級合格者および過去の1級合格者
1級・機械
機械系のCADシステムを利用し、主として設計・製図業務に従事し、1年以上の就学・就業経験を有する方を想定して行われます。受験資格:2級合格者および過去の1級合格者
2級
CADシステムを利用するすべての企業において、製図業務や営業・販売業務に従事し、半年以上の就学・就業経験を有する方を想定して行われます。受験資格:特にありません
(3)基礎CAD利用技術者試験
資格内容
難易度:★☆☆
インターネットを使って、随時行われる試験です。将来、2級および1級の合格を目指す方はもちろん、設計や製図、CADシステムの販売等に従事する方が合格者像とされています。
受験対象者
これからCADを本格的に学ぶことを目的とした、3ヵ月程度の就学者を想定して行われます。(工業高校、高等専門学校在校生、CADスクール受講生などの一般初学者を含む)
2.CADトレース技能審査
実施団体: 各都道府県 職業能力開発協会
資格内容
厚生労働省が認定する公的資格で、合格者には「CADトレース技士」の称号が付与されます。
機械・建築の2部門について、3つのグレード(上級・中級・初級)で、トレースを中心とした図面作成を行わせる実技試験と、図面作成に関連する知識を問う「学科試験」で行われます。
機械・建築の2部門について、3つのグレード(上級・中級・初級)で、トレースを中心とした図面作成を行わせる実技試験と、図面作成に関連する知識を問う「学科試験」で行われます。
受験対象者
上級
難易度:★★★
CADトレースに関する1年以上の実務経験のある方。または、同一部門の中級合格後、CADトレースに関する3ヵ月以上の実務経験のある方
中級
難易度:★★☆
CADトレースに関する6ヵ月以上の実務経験のある方。または、指定された教育訓練課程を修了された方、または受けている方
同部門の初級に合格された方は、一定の実務経験や教育訓練により、受験資格を得られます。
初級
難易度:★★☆
CADトレースに関する業務に従事されている方、または予定が見込まれる方
3.建築CAD検定試験
実施団体: 一般社団法人 全国建築CAD連盟
資格内容
建築系のCAD資格試験のなかでは受験者数・規模ともに、日本では最大級の試験です。建築用図面をCADを使って描く技量を測るもので、与えられた課題図面のトレースや、指定された条件に基づき建築一般図を作成するなどの実技試験です。CAD技術のみでなく基礎的な建築知識も必要です。
准1級
難易度:★★★
課題として与えられた建築図面(RC構造等)を、建築製図知識とCADの経験を駆使し、建造物の特性を理解した適切な判断によるトレースを行なってこれを完成させる試験です。
2級
難易度:★★☆
建築知識をもとに、CADシステムを使って建築図面を作成する力が問われる試験です。
3級
難易度:★☆☆
与えられた建築図面を、CADシステムを使って正しくトレースする実力を備えているかが問われる試験です。
4級
難易度:★☆☆
与えられた建築図面を、CADシステムを使って正しくトレースする実力を備えているかが問われる試験です。高校を通した団体受験のみとなります。
受験対象者
受験資格は特になく、どの級からでも受験できます。
4.オートデスク認定資格プログラム
実施団体: オートデスク株式会社
資格内容
難易度:★★☆
オートデスク株式会社による自社ソフトウェアの認定資格制度です。CADソフトとして最も広く用いられているAutoCADに関する知識および操作技術・技能のレベルについて認定を受けることができます。
中・上級ユーザ向け『オートデスク認定プロフェッショナル』と、学生・初級ユーザ向け『オートデスク認定ユーザ』の2種類があります。
中・上級ユーザ向け『オートデスク認定プロフェッショナル』と、学生・初級ユーザ向け『オートデスク認定ユーザ』の2種類があります。
受験対象者
受験資格は特にありません。
5.CAD実務キャリア認定制度
実施団体: CAD検定協会(主催:NPO法人コンピュータキャリア教育振興会、NPO法人日本学び協会)
資格内容
難易度:★★☆
CADを利用している実務者、CAD教育を受けている方を対象に、CADの実務的な技術、技能の成果を認定する制度です。3次元CADトレーサー、3次元CADアドミニストレーター、CADアドミニストレーターの3つの認定試験があります。実技試験のみで、一般受験者は自宅でインターネットに接続したパソコンを使って受験します。CADアドミニストレーターを除き、事前課題も出題されます。また、試験実施中に参考書等をみることもできます。
受験対象者
応募資格は特にありません。
学校紹介
専門学校等 (通学) の一覧
関東・関西・東海エリアの主なものを紹介します。(平成31年1月31日現在)
関 東
関 西
東 海
通信教育講座の一覧
現在開講されている通信教育講座の中から、主なものを紹介します。(平成31年1月31日現在)
JW-CAD/AutoCAD | 諒設計 諒設計アーキテクトラーニング |
CAD利用技術者試験対策 | e-Groopve CAD通信制スクール |
関連する求人特集
都道府県から求人をさがす
職種から求人をさがす