File.03 建築/土木 意匠設計
お仕事終わりでお疲れのところ、お時間をいただきました!
今の職場はまだ1週間というところでしたが、これまでのご経験含め、お話を伺いました。
では、インタビューへどうぞ!!

- ★本日はよろしくお願いします。
- こちらこそよろしくお願いします。
- ★まずは今のお仕事の内容について教えてください!
- 設計事務所での、意匠設計の仕事になります。集合住宅のデザインなども手掛けているところになるんですが、まだ働き始めたばかりなので。。。
- ★お仕事を始められたばかりということですが、今のお仕事の難しいところはどのような点ですか?
- 建築基準法を満たした上で設計を行わなければならないので、そういった方面での知識の必要性を感じています。まだまだこれから勉強ですね。
- ★ちなみに職場はどのような雰囲気ですか?
- 職場では埼玉のFMが流れていて、快適な環境です。とくに上の人が親切で、わからないことなどが聞きやすく、とても助かっています。
- ★教わりやすい環境というのはいいですね!ではCADのご経験はどのくらいになりますか?
- 3次元CADが6年、2次元CADが3年で、計9年程です。資格としては、測量士補、技術士補(機械部門)、CAD利用技術者試験二級を持っています。
- ★さまざまな資格をお持ちで、また3次元と2次元、どちらもご経験がおありなんですね!
CADの勉強をはじめたきっかけはなんですか? - 最初に入社した会社で必要になったため、勉強をはじめました。はじめて触ったのが3次元CADで、ソフトは値が結構はるものだし、勉強用に自分で買うなんていうわけにもいかず、2ヵ月ほどはマニュアル片手に頑張りました。
- ★とくに3次元CADのソフトは高価だそうですね。
ではCADを使った仕事の中で、嬉しかったり印象に残る瞬間というのはどんな時ですか? - 今の仕事は始めたばかりなのであまりないんですが、以前の業務などを含めていえば、シミュレーションがうまくいって、先方のOKが得られた時でしょうか。設計されたものに対し、負荷などを加えてどのような反応があるかを確認する作業があるんですが、そこが上手くいったときは、時間をかけて作業をしてきた甲斐があったとやりがいを感じます。
- ★時間をかけた分だけ、達成感も大きいですよね。では逆に困ったのはどんな時ですか?
- なにかについてシミュレーションを行うとき、必要な部分は作り込みますが、ある程度影響のない部分などは簡略化したものを用います。その方が誤差がでにくくなったりするんですが、取引先などには不安がられたり、なかなか理解を得られなかったりします。そのあたりでどこまで簡略化していくかというのは、案外難しい部分かもしれません。
- ★たしかにまわりが簡略されていると、詳しくない方から見れば少し不安になるかもしれません。
ほかに働く中で気をつけていることや、守り続けていることはありますか? - 機密保持ですかね。たとえば商品開発の業務に関わるのであれば、試作品についてであっても情報を漏らすことはできませんし、印刷物などに関しても流出することのないように管理・廃棄します。
いまの職場ではそこまでではありませんが、会社に迷惑をかけることがないよう気を付けています。 - ★試作品でも漏洩すれば、開発の方向性などはわかってしまいますよね。確かに重要な事だと思います。
ではCADについてオススメの勉強法を教えてください! - 一番はできる人に聞くことです。何がしたくて、何が知りたいのか、具体的に尋ねれば教えてもらえると思います。そこからは自分自身でイメージを膨らませて、知識面で足りない部分などは本などで補っていくのが、いいのではないでしょうか。
- ★なるほど。経験者は、解決策もわかっているので近道ですよね。
今後チャレンジしたいと考えていることはありますか? - 二級建築士の資格を取得したいと思っています。建築事務所での仕事なので、業務に直結しますので。
まだまだこれから勉強を始めるところなんですけどね。 - ★建築士というと国家資格ですね。専門知識が必要ですし、難しそうです。。。
話は変わりますが、オススメのリフレッシュ方法はなにかありますか? - そうですね…サッカーでしょうか。スタジアムで生で観戦するのが好きなんですが、友達と実際に競技をするのも楽しいですね。

- ★生で観戦すると、熱気がすごくて、とても盛り上がれそうですよね!
では最後にCADを勉強してみたい、仕事に活かしたいと考えている方へ、メッセージをお願いします。 - CADを勉強できる環境さえあれば、ぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。会社によって2次元だったり、3次元だったりとシステムは異なりますが、ベースは同じです。ひとつを覚えたら、ある程度対応できることがほとんどなので、頑張ってみて欲しいと思います。
- ★本日はお話をありがとうございました!
- こちらこそありがとうございました!
-
「二級建築士の取得を目指します」という、意欲あふれるスタッフさん。ご経験について伺う中でも、難しそうな用語や、業務内容などが飛び出してきて、少し目が回ってしまいそうでした。。。
今のお仕事でも「人に聞いて知る」ことの大切さを実感しておられるということで、これからオペレーターなどを目指される方への良いアドバイスになるかと思います。貴重なお話、ありがとうございました!
関連する求人特集
都道府県から求人をさがす
職種から求人をさがす