製作物のコーナー
ロール芯とお花紙で雛人形(春:3月の製作アイデア)
季節:3 月

 
				材料
				・トイレットペーパー芯
・折り紙(雛人形の着物用。。。好きな色)
・折り紙(飾り用。。。黒・金・茶)
・和紙
・お花紙
・肌色の画用紙(顔の形に切っておく)
								
								・折り紙(雛人形の着物用。。。好きな色)
・折り紙(飾り用。。。黒・金・茶)
・和紙
・お花紙
・肌色の画用紙(顔の形に切っておく)
道具
				・ホチキス
・セロハンテープ
・はさみ
・のり
・ぺン
								
								・セロハンテープ
・はさみ
・のり
・ぺン
作り方
				①
							
①半分に切ったトイレットペーパー芯に、半分に切った折り紙を巻き付け、端を折り込みます。
						②
							
②男雛用、女雛用に、それぞれ三枚ずつお花紙の色を選び、重ねてじゃばらにおります。更に半分に折って扇状にしたところで、根本をホチキスでとめ、半円に開いておきます。
						③
							
③お花紙のホチキスで止めてある部分にセロハンテープをはり、①のペーパー芯の内側に留めます。女雛は、着物の裾に見えるように整え、男雛は、端を裏に丸め込むようにします。出来上がり図参照。
						④
							
④半分に切った折り紙大の大きさに和紙を 切っておき、角を前で合わせるように貼り付けます。
						完成写真

⑤顔の形に切った画用紙に髪の毛や顔のパーツを書き込みます。④にのせて、裏からセロハンテープで留めます。金、茶、黒の折り紙で、扇子や烏帽子、しゃく、冠などを作って飾れば完成です♪
						
		関連する求人特集
	
	
都道府県から求人をさがす
        
    職種から求人をさがす
        




 
         
         
				 
				 
         
				 
		 
		 
		 
		 
			
製作者からのコメント.......
雛人形の着物の広がりをお花紙で表現してみました!